2013年8月1日木曜日

Onobori yasu, Okudari yasu (おのぼりやす、おくだりやす) !! Nobody us! @ Atago mountain on 31st July

 7月31日から8月1日に掛けて京都市の西に位置する愛宕山の山頂にある愛宕神社に詣でる行事『千日詣り』に行ってきました。
 京都の何処の家庭のお台所には、火伏せ(防火・鎮火)の神である愛宕神社の『火廼要慎』のお札が貼られており、この『千日詣り』に宵越しで行われる神事に参拝すると千日間の功徳を得るとされるているそうで、毎年大勢の参拝客が訪れるそうです。また3歳未満の子供たちがこの日に参拝すると、一生「火」の災難から逃れるとか。 

  その話を同僚から聞き、教室も休業中とあって「これは行くしかナイ!」と、登山決行。
お天気が気になりながらも登山口のある清滝に京都バスで到着すると、これから上る人、既に下山してきた人など、多くの参拝者が鳥居のある辺りに。ひとまず写真などを取りつつ、一人登山の緊張感を保ちながら進んでゆく。
  表の参道は、宵越しの参拝者の為に頂上までライトが照らされているものの、夕立が今にも来そうな山道は、ぬかるんだ泥と滑りやすくなった石段や間伐材の木のステップで、すれ違う下山者の足元を掬い、「山は一人で登って、一人で降りる」という看板の戒めを更に現実的にさせてくれる。
いつもならA-Donが側にいてくれるので、「倒れたとしても、なんとかなるさ」といった甘えがあったんだ、なんて考えながら進んでいく。
  2.3合目に来たところで先程から聞こえていた遠雷が少し近くなり、小雨が降りだしてきた。
「止めるなら、今なのか」と迷ったものの、途切れる事のない参拝者の行き来に「何とかなるさ。レインコートも持ってきているし。」と先を急ぐ。

薄暗くなり始めた山道で、「おのぼりやす。」「おくだりやす。」の声が響いてくる。
登山・下山の参拝者がお互いを励ます為に、登る者には「お登りやす。」下山者には「お下りやす。」とすれ違う時に言うようで、最初はテレもあってか、小さな声で言っていたのが、そのうち自分への励ましも込めて声を出すのだけれど、たまに逆の事を言ったり、「おきばりやす。」って京都弁の「頑張って」になっていたり。

 『大杉神社』という古木のご神体がまつられたところに到着すると、視界が開けたところに出てくる。そこからは西側半分くらいの京都市内が見える。山に登るのは何が楽しいかといって、普段見ない下界の世界を見下ろす事で、雨は止んだものの霞がかかったような感じでなんとなくにしか見渡せない下界の風景でも、少しモチベーションを上げてくれる。

時計とにらめっこしながら急ぐ道中に、やっとこさ「40/40 おつかれさま」の看板で、頂上に到着したことが分ったんだけれど、『?』

実は神社はその先で、山門をくぐったと思ったら、まださらに奥に階段があり、それを登り切ったところが、愛宕神社の総本社。
小さい頃に何度か、京北町の越畑方面から登ったことがあり、もう二十年程前に、大人になってから初めてこの表参道の石段を歩いた時は、少し感動致しました。

 本殿に到着した時は、小さい頃の記憶の中の愛宕さん神社と目の前の沢山の御神灯が飾られた本殿がオーバーラップして、少しノスタルジックな気分に。
 参拝を済ませ、暑さの為か少し怪しくなった「お握り」を頬張って、下山の準備。

ヘッドライトを着けて、あとは下るのみ。

行く道で見てきた下山者の様に、滑って転んだりとしない様に、慎重に且つ電車に間に合う様にと、急ぎ足で下って行きました。

登山・下山とも汗びっしょりで、これぞ正にDitox!!という感じで、清々しくお参りを済ませました。
楽しかったよ。















 

2013年7月31日水曜日

at the Koubou san (Touji temple in Kyoto) on 21st July 2013


 
  A-Don がUKに里帰りするのに手土産などを買う為に、京都駅近くのデパートへお出掛け。
買うモノも事前に決めていたので、お買い物は「あッ」っていう間に終了。時間が余ったので10階の催しモノ会場『北海道物産展』に連れて行ったものの、あまりの人気に人混みが嫌になったのか、A-Donがぐずりはじめ、嫁は仕方なく『泣く泣く』会場を後にしてちょっと早めのお昼を取り、『どっか行く?』ってことで歩き始めたのが、京都駅の南西にある『東寺』。
  その日は偶然にも21日の「弘法さん」(蚤の市が立つ日)で、歩き始めたものの35℃近くある猛暑日で、徒歩15分も掛らない東寺に着いた時には二人とも「蚤の市なんて、もうどうでもいいやん。」ってな状態。
  ストールも午後の時間帯に入ったためか仕舞い始めている店もあったりと、なんとなくお買い物を楽しむ状態でもなく、ぶらりぶらりと境内を散策。本堂とは違うわきにある小さなお堂で『護摩木供養』の真っ最中を発見。この暑さの中、燃え盛る炎にドンドン護摩木を投げ込む御坊様の姿が、神々しく見え、吸い寄せられるようにお堂の方へ。庭には小さなテントがあり護摩木の受付中。
物珍しさから1本200円のを購入し、それぞれ願い事を書き、奉納致しました。
 因みに欲張りな私はもっとお金が稼げるようにと「事業繁栄」を。何にするか迷っていたA-Donは私の助言の元「無病息災」を。サインペンで漢字を上手に書けているA-Donがカワイイと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年5月11日土曜日

Climbing Mt.Ibuki in Golden week holidays.

滋賀と岐阜の県境程近い伊吹山にGW登ってきました。
 
登山口の案内板
                                   

                                     

 
朝京都を出発し、高速を走っている時は小雨がちらついていましたが、登山開始後徐々にお天気も回復。琵琶湖が一望できる伊吹山の醍醐味を満喫!
 
山では、おにぎりと焼き鮭と卵焼きとウインナーのお弁当が美味しい!

山頂に近付くにつれ風の冷たさが身にしみてくる。持ってきた厚めのフリースにさらに雨具のジャケットを着込んで体を動かしている間は丁度ぐらいの温度。山頂でお弁当を食べ始めたら、あまりの寒さに軍手をはめた指が悴んでくる。暖かい飲み物を、と入った山小屋のおばさんの話によると、朝に積雪があったとか。山頂の日陰のあたりには以前に降った雪が解けずに残っておりました。
 
田植えが始まった長浜の水田地帯が琵琶湖と共に輝いていました。
 
下山を始めたのが2時半くらい。初老の二人はゆっくり一歩づつ下っていきます。登山開始時間が10時半と遅かったのか、下山時にはあれだけ沢山いた登山者の姿が既になく、『水戸黄門』のテーマソングを声高らかに歌いながら、自分を励ます。
     
 
     人生楽ありゃ、苦もあるさぁー
     くじけりゃ、誰かが先に行く
     後から来たのに追い越され
     泣くのがいやなら、さぁー歩けー
 
 

五月晴れの晴天をバックにそびえる長浜城
 
下山後、今夜のお宿となる『グリーンホテルYes長浜』に。
GW中のお天気が判明するのを待っての伊吹山登山だったので、宿の予約もギリギリまで決めず。取敢えずビジネスホテルなら空いているじゃん、と予約を入れたものの下山後にやはりゆっくりと出来る温泉宿にすれば良かったと、大後悔。
チェックインの時にフロント係に「この辺に銭湯とかってないですかねぇ~」と尋ねると、歩いて行ける距離にはなく、しかしグループホテルの『大浴場』が500円で利用できるとか。しかも送迎付きで。一瞬「500円!」と躊躇したものの、体の節々の痛みを思うと『大きいお風呂に入りたーい』ってことで、「グリーンホテルYes長浜ーみなと館」の大浴場に。
実はここ、超穴場な浴場かも。ビジネスホテルに宿泊の人ってお部屋にお風呂がついているのでわざわざ大浴場まで来ないのか、貸切状態でたっぷりのお湯に一人浸かり、登山の疲れを落とせました。
入浴後は喉の渇きを潤すし空腹の腹を満たす為に、いざ夜の長浜のまちへ。
たまたま入ったお店が、またまた素敵な感じで。(後日写真入りで紹介します。)
期待をしていなかった長浜でしたが、北国街道沿いの街おこし事業で活気あふれた雰囲気が、戸張の降りた通りのそこかしこから漂っていました。
 
翌日はまさに『五月晴れ』のBlue Skyで琵琶湖岸にある長浜城へ。
コンクリート建てなのでわざわざ入場料を払ってまではと、周辺の公園を散策。その後市街地の方へ戻り、歩行者専用となった目抜き通りをぶらりと。
お昼には郷土料理の『焼き鯖そうめん』を頂き、その後は湖北の方をぐるりと廻って京都へ帰ってきました。

焼き鯖そうめん定食
 
 
 


2013年4月27日土曜日

Holiday in Thai Laos Jan 2013 - 6

 
 




Holiday in Thai Laos Jan2013 - 5

Entry to the Laos

Immigration of Thai, Chian khong
 
 我々の旅は基本、個人旅行。しかしメコン川を下るにあたり、ボートを予約する際にツワ―に参加する事になりました。ラオス入国のVisaやボートでの移動はその方が都合がよく、泊まったホテルもそのツワ―指定。朝7時にホテルのロービーに集合し、何人かの乗客とVanに乗込んでまずはタイからの出国の為にイミグレーションへ。乗客のほとんどが西洋人でイミグレといっても写真の様な建物の窓口でパス―ポートを見せて、歩いて渡し船がまつ川岸へと向かう。
 

We're going on the board
 
乗客名簿とかないの?って心配しちゃうくらい「さぁー乗込んで」っていわれてナローなボートに乗込みいざ対岸に。
Laos側のイミグレもこれまた簡素な感じで、15日以下の滞在であればVISA無し入国が許可されている日本人の私は、入国のスタンプだけ押してもらい、A-Donを含めた他の西洋人のボートツワ―の乗客がVISAを買うのを30分も以上待たされました。
日本人である事に感謝をしたのはトルコに入国した以来。
 

Outside of Immigration of Laos, Huay Xay
 
やっとこさ、皆がVISAをGETし入国スタンプを押してもらって、通りまで歩いていくとそこで待っていたTuk Tukに乗込んでCruise 用のboatが待つ港へ移動。
先程の渡し船のある岸とは違い、こちらはコンテイナー等の荷物も運べる船が入れる様な港となっています。我々のボートも乗船準備Okの様です。

That is our Cruise boat


Holiday in Thai Laos Jan 2013 - 4

Chiang Khongへ
 
 
 Chang Rai bus Terminal
 
 楽しかった癒しのコテージを後にして我々が目指したのは、Laos との国境の町Chiang Khong。11時頃にChiang Raiを出発。ひたすら田園地帯を走るバスに揺られること約3時間、メコン川流域に位置する小さな町に到着。渡し船に乗船して対岸の国ラオスに入国できるとあって、田舎町でありながら大通りにもどこか活気が溢れている。我々は一晩ココで宿泊し、翌朝対岸の町Huay Xaiに入る予定。
 
 まずは町の探索。
大通りといっても商店街は1㎞あるかないかのような規模。モダンな洋服屋といった感じの店はないけれども、観光客目当てのお土産物屋やレストラン、地元の人が出入りしている雑貨商の様なお店が続いている。もちろんお寺もあり、その内の一つのメコン川沿いに建てられたお寺の本堂に入って足などを伸ばしていると、外の暑さを忘れさせてくれる様な心地よい風が体を包んでくれる。日本の暗く・厳かな雰囲気のお寺とは違い、タイのお寺は装飾がカラフルで多くの金箔やお釈迦様の悟りを描いた天井画があり、ただ本堂にボーっと座っているだけで、なんだかとってもHappyな気分になってくる。
 
対岸のHuay Xai
 

午後のなんともない時間をすごし、喉が渇いたので入った食堂でビールを飲む事に。 
まずはビールをオーダーする。ここのお店の売りはどうも『パッダイ・ヌードル』でしきりに勧めてくれるのだけれどもお腹も一杯なのでやんわりと断り、ビールを待つ。
賄いの食事どきだったのか店の入り口近くのテーブルに女の子たちが集まり、3・4個の大きな器に盛った煮物のような食べ物を置き、ご飯を持ったお皿に取り分けて食べはじめている。
時よりこちらを見たり、おしゃべりに夢中になったりしている。
私達のテーブルには、先程オーダーしたはずのビールがまだやってこない。なぜ?
謎が解けたのは、その15分後。
店の前にバイクが止まり、おじさんがビール片手に降りてきて店の食事をしていた女の子に渡している。「あぁ~」とA-Don.
田舎の方のレストランはアルコールなどの買置きをしないところがあるらしい。
オーダーを聞いてから酒屋に走るのも、Just in timeと解釈してよいものなのか。。。
なんだか、タイぽっくて良いんだけれど。
 
その夜は、昼間に目星をつけておいたメコン川沿いのレストランで食事。
対岸の微かな町の灯りを見ながら食事をと思っておりましたが、向かいに座ったA-Donの背後にある柱にヤモリが3・4匹が集い、これまたお食事中。その内の1匹のデッカイのがちびっこのをいじめたりしているのを見ているとロマンチックな食事とは相ならず。
まぁ、明日の朝も早いので、夜更かしはせずにホテルへと戻りました。
 
 食事の後でRiver bankを散歩。 ラタンがタイっぽい。
 

Golde week 2013 has just started !

いやぁ~
気がつけば2013年も1/4が過ぎ去ろうとしております。

若い頃は『G/W!のんびりできるぅ  "\( > < )/"イぇーイ』と云う様な感じでしたが、初老の身には、「えぇーッ!4ヶ月過ぎたのに今年なにもしていないよ~」と焦りの感のみが頭をもたげております。

やりかけていて、完成していない事が一杯あり、このまま人生が終わってゆくのかしら・・・。
タイ・ラオス旅行の旅行記も未完のままで、この休み中に完成をさせましょう。

2013年1月26日土曜日

Holiday in Thai Laos Jan 2013 -3

Cross Boder.

View fron the Hotel 's Terras

Thai style Beakfirst. You can choose rice or noodle.

Chang Rai 2日目
朝はホテル内にあるテラスのレストランで薬膳仕立てのタイ風朝食を頂く。山と云うのかジャングルと云うのか、熱帯雨林の向こうに遥かチャンライの街の空が見える景色を眺めながら、また茂みの向こうにある敷地内のを流れる渓流の音を聞きながら食べる朝食はとても優雅で満ち足りた気分にさせてくます。

そして今日はLocal busに乗込んでタイ・ミャンマーとの国境の町Mai Seiに行きます。
ホテルのお兄さんの話だと2時間くらいかかるとか。
またまた例の国道沿いで下ろしてもらい、緑色の乗合バスを待つ事数分。土埃のなかバスがやってきました。2人で70タイバーツとバーゲン価格の乗車料ですが、車内の「おんぼろさ」に目的地まで無事に辿り着けるのか、少し不安になりつつ2時間の道中をenjoy. 
途中2回検問所の様な所でバスが止まり、車内に警官が入って来て乗客のIDをチャックしはじめる。さっきまで小汚い恰好で陽気に隣の人とおしゃべりなど楽しんで座っていたおっちゃんやおばちゃんの顔には少し緊張感がはしり、皆さん神妙にPassport やID card やWork parmitの証明を警官に見せていたので、私もJapanese Passportを取出しやや緊張しながら提示。頷いた警官にホッとし旅をつづける。
後でA-Donに聞いたところによると彼は何も見せることなく警官は隣の人をチェック。どうもミャンマーから密輸入される麻薬とかの取締とか。陸路で国境がつながるお国の事情を垣間見た気が致しました。



「国境のイミグレーションと市場しかないよ」と言われていたMai Seiですが、その人の多さにビックリ。タイの北部の田舎町で人などわずかの観光客ばかりかと思いきや、橋一つ超えるだけで隣国へ行けるとあって経済が発達しているのかマーケットも大きいし、兎に角人が一杯。
買い物に時間を費やすのはもったいないとぷらぷらと人がいなさそうな方を歩き出すと、A-Donを見て声をかけてきたのが元バックパッカー風のアメリカ人のおっちゃん。「ゲストハウス捜しているならあるぜ。」と、当然我々は必要なしと告げ、そうしたら親切にあっちに洞窟に仏像があるお寺、こっちに丘の上にあるお寺云々と説明してくれ、まったくこの街の情報を持っていなかった我々としては大助かり。彼のアドバイスのとおり洞窟と丘の上のお寺に行ってみると、それらはなかなか素晴らしく、とくに丘の上のお寺からは対岸のミャンマーの街が見渡せ、滅多とない経験ができました。



お寺巡りの後は昼食なんですが、何処でたべてよいものやら・・・。裏通りの地元の人達でにぎわうお店を見つけたものの、どの様に注文してよいのやら。そうしたら1人のお客のさんが「Can I hepl you?」と声を掛けてくれて、英語が堪能な彼女のお陰で美味し昼食にありつけました。

普段は見ず知らずの他人に声など掛けられても、軽く無視していましたが、この日は本当に見ず知らずの他人に助けられました。
タイに来てからお寺巡りをはじめて何度かお祈りをしたので仏陀が助けの手を下さったのか。

素敵な旅の経験に感謝をしながらMai Seiの街を後にし、また来た道を今度はChang Raiのバスセンターに向けて出発。おんぼろ乗合バスは同じで、検問所のチェックも同じ。しかし今回はA-Donの隣に座ったせいかIDチェックされずにすみました。なんだか、ガックリ・・・。

Chang Raiに到着したのは3時前くらいで、本当はまた別の乗合バスに乗ってWhite Templeと呼ばれる白亜の寺院に行きたかったのですが、そこに行くにはまた1時間ほど掛かるので、往復の道のりの事や山のホテルに戻る事などを考えると、今回尋ねるのは時間が掛かると残念する事に致しました。そのかわり昨日十分に見れなかったマーケットをゆっくりと見、またClock Tower 近くのcafeでお茶をし、まったりと時間を過ごしました。
さてホテルへの帰り道。やっと捕まえたタクシーのおじさんは当然ながらホテルの所在地がわからず、携帯でホテルに連絡、所在地を聞くや「すっごく遠いよ。」って、そりゃわかってるさ。我々は滞在しているんだもの。念の為(おっちゃんが道を失わない為)、私は助手席に座り、道案内をかってでる。国道から田舎道にそれて走っていくおっちゃんの顔にも「不安」の陰!?
言葉は通じないものの、曲がる道をジェスチャーで指示し無事ホテルに到着。反対におっちゃんの帰り道を心配してあげた私でした。

2013年1月25日金曜日

Holiday in Thai & Laos 2013 -2

WAT WAT WAT.
 
Chang Rai の街のシンボルClock Tower
 

癒しの宿 Spa Resort - the Prai Nurn
 


Chang Rai空港到着後一先ずHotelに Check Inなんだけれど、空港のInformation で入手した地図を手にタクシーの行く先をチェック。しかしどうも街のセンターに向かっている様子でもなし。
 
???
 
大通りから外れ、ひたすら田舎道を山に向かってタクシーはひた走る。
 
?? 不安よぎる!!!~
 
そう言えばホテル予約はA-Donに任せたまま。兎に角12月は忙しすぎて、ホテルのLocationなどをチェックする間もなく旅に出た事をかなり後悔しはじめる。。。。
「怒りモード」が頭の中に広がるのを『旅行初日からケンカ!・・・?』と「理性」が制御。
 
ホンマに山の坂道を走りだした頃に、ホテル群の建物が姿を現し、さっきまで不安げな表情のタクシーの運転手さんもその辺を歩いている人に『XXXホテル、どこ?』って感じで聞いて、やっとこさ到着。
 
『癒し系のお宿』…地元でいえば京都の郊外『湯の花温泉街』に到着って感じですか。
「2日」しか泊まらんのに『湯の花温泉か!!-』とまたまた「怒りモード」が頭をもたげてきましたが、案内されたバンガロー風のお部屋をみて少しなごみました。
 
お昼ごはんも早く食べたいので、早速『街のセンターに直行』と言いたいのですが、なんせ山奥の宿。先程来た田舎道を逆戻りし、「大通り」と思ったのはどうも国道の様で、取敢えずそこまで宿のお兄さんに送ってもらい市街に向かう「ボンボコ乗合タクシー」(軽トラ改造車)に乗車。窓ガラスのない軽トラ改造車の荷台に付けられた座席に砂ぼこりの混ざった風を受けながら走る事およそ15分、市内にあるバスターミナルに到着。そこから街クルーズが始まるのですが、なにせ初めての街で先程の地図を片手に歩きだしたものの自分の現在地がまるでわからない。しかしヨーロッパの街並みの様に通りの名前の看板があるものの、それは今いる道の名前なのか、それともDestinationの通りの名前なのか判らず、道を尋ねたいものの現地の人には我々タイ語が話せないので聞けず、見かける西洋人は我々と同じような観光客ばかり。この人たちに聞いてもなぁ~。しかし時間ばかりが経ちお腹もすいてきてなかば焦り気味になっていた時に現地妻とそのハーフと思われる子供を連れた西洋人男性を発見。「すみません。クロック・タワーに行きたいのですが~」と声をかけ現在地の確認成功。
現在地さえつかめば後は楽々に街クルーズ開始となりました。
 
 

 
 
Thaiといえばやはり「お寺」ですか。
Clock Towerから一番ちかそうな小さなLocalのお寺から散策開始。Localといえどもその装飾のカラフルな事に驚き・感激しながら次のお寺へと。
エメラルド・仏陀のレプリカがあるというお寺はどうも有名なようで、門前に観光バスもとまっておりまたタイ人はもちろん外国人の姿も多く見受ける。
「そうやん。今日は元旦で、これって初詣?」などと心の中で呟きながら、熱帯植物の生い茂る境内に建つお寺を見学。
 
これまで京都で見てきた神社仏閣とはまったく異なる景観に、とても不思議な感覚をおぼえました。日本のそれは色で言うとダークなイメージ、それがどこか厳かで幽玄的な感覚を思わせてくれるのに、ここのお寺ときたらハワイかどこかのビーチリゾートの高級ホテルの様な感じで、癒し系。本堂に入ると黄金に輝く仏陀に天井一杯にカラフルに描かれた経典画等などに囲まれ、萎縮感すらおぼえる日本寺社の本堂とは違ってワクワクしながら精神の解放感を感じてしまいました。
仏教ってそういえば暖かい国・インドが発祥だものね。南国のお寺もいいのかも。
 
Tom Yum Kun soup
 
Pad thai noodles, yummy!
 
 



Holiday in Thai - Laos Jan 2013 -1


 
 
出発は久しぶりの「伊丹空港」から
 
昔姉を訪ねてAmericaへ行った時は、『伊丹国際空港』なんて緊張しながら搭乗手続きをしておりましたが。今やすっかり地方空港って感じで、でも昔にくらべておしゃれなCafeなどあり。
 
荷物と言っても小振りのバックパック1つを預け、乗り継ぎの成田へ出発までの間にChill out
12月31日の「大晦日」にThaiに向けて旅立ちま~す。
 
Thai・Bangkok到着はNew Years dayになったばかりの真夜中すぎ。
私達の最初の目的地はタイ北部の都市Chang Rai. そこへはNok Airという格安航空で向かうので、Thaiの国際空港スワンナプームから国内線のでるドンムアン空港へ移動しないといけないのですが、無料のShuttle Busの始発が出発するのは朝の5時。仕方なく空港のfloorで元旦早々、他のバックパッカーと同じように仮眠をとりました。(さむー)
 
なんだか冴えない頭を抱えながら9時発のChang Raiゆきの飛行機に乗込み、初めて見る東南アジアの街並みを眼下に見ながら今日から13日間の旅行の無事を祈りました。


Go Lao Lao !! ??

 
 
それは昨年の夏のことでした。
 
いつもの様に日曜日はA-Donと畑へゆき、雑草を取ったり害虫を取ったり。
ウチの畑は一応『有機』を目指している訳で、Cookingの時に出た野菜クズ・果物クズは全て畑に返すのが原則と、何でもかんでもぶち投げておりました。クズの中には種―seed なども含まれており、当然ながら彼らは子孫を残すべく発芽をして、another『苗』となって成長するわけで、今年はその様な中から『かぼちゃ』3株『ピーマン』2株をtake careし沢山の集荷物を頂いたりしておりました。
 
暫く畑とご無沙汰していたある日、雑草の中にどうも『果物の木』が発芽。放っておいたら、あれよあれよという間にすっかり成長。
確かに「柿の種」は畑に捨てました。「栗」も。「アボガドの種」も。そういえば「マンゴー」も。
インターネットで見ましたが、全部はずれ。
 
何これ?
 
ちなみに「パパイヤ」で検索。BINGO!
食べた記憶が無い。捨てた記憶がない!! なのに何故?
 
10月に入っても元気よく育つ『パパイヤ』君を横目に正月Holidayの行く先を「どうする。どこにする。」なんて話しているうちに急に浮上したのが『Laos』行き。
 
今となってはこれは神のお告げだったのかも。
正月Holidayは『パパイヤ』茂るLaos & Thaiとなりました。